日本の伝統的な食文化「TSUKEMONO」を通じて
国内・世界の和食市場を活性化!

日本でもっとも古い加工食品、漬物。日本各地の多様な食文化に育まれ、健康によい食品としても改めて注目されています。
「漬物グランプリ」は、日本人の食卓にかかせない漬物のレシピを募集し、
漬物文化の魅力・価値を正しく伝え、健康促進にもつながる四季の味として優れた作品を表彰し、広く訴求するものです。

最新情報

2023.0518
漬物グランプリ2023開催レポート(PDF)を公開しました。
2023.0429
漬物グランプリ2023、結果発表!
2023.0427
漬物グランプリ2023、本日より東京ビッグサイトにて開催!
2023.0331
3月30日に法人の部、個人の部、学生の部の決勝審査が行われました。
2023.0313
3月8日に個人の部、学生部門の一次審査が行われました。コンテスト審査結果は順次お知らせさせていただきます。

漬物グランプリ2023 受賞作品

法人の部

(農林水産大臣賞)
  • 本漬部門
    紀州南高梅 夢葵 彩の舞

    関西

    ㈱紀和農園プロダクツ

(農林水産省大臣官房長賞)
  • 本漬部門
    発酵×燻製 Smoked Moriguchi

    中部

    ㈱扶桑守口食品

(農林水産省大臣官房長賞)
  • 浅漬・キムチ部門
    鎌倉あきもと いちょう巻大根

    関東

    ㈱鎌倉あきもと

  • 本漬部門
    赤かぶと菊芋漬

    東北

    ㈱北都

個人の部

  • さつまいものつるの実山椒醤油漬け

    山形県

    土田 克利

  • 大根とみかんのはさみ漬け

    香川県

    片山 智子

  • ゆで落花生のこうじ漬け

    千葉県

    田辺 静子

学生の部

  • ×(かける)キムチ

    大阪偕星学園高等学校

    栗川 大輝

  • かわイイネ!

    山口大学教育学部附属光中学校

    宗正 彩水

  • パリポリくろちゃん

    別府大学

    永野 衣祝

漬物グランプリ2023 決勝大会の様子

漬物グランプリ2023会場風景

漬物グランプリ2023 協賛スポンサーのご紹介

※順不同

ページの先頭へ