法人の部 応募要項

漬物グランプリ2023 法人の部への応募を希望される方は下記の応募要項を確認の上、必要書類を郵送してください。

応募締切
2023年2月10日(金)
※当日消印有効
応募条件
応募部門:「本漬部門」「浅漬・キムチ部門」 ●全日本漬物協同組合連合会所属企業の製造する、最終審査の時点で市販されている商品。
●1社における出品数については制限は設けません。各部門とも何点でも応募いただけます。
●これまでの漬物グランプリでグランプリ、準グランプリを受賞していない作品(商品)。
1次審査料金無料、最終審査料金 5,000円(1作品)
※グランプリ、準グランプリを受賞していない作品(商品)を再応募いただく事が可能です。
※所属企業以外で応募をご希望の場合は、この機会に協会への加入をお願いします。詳細は下記までお問い合わせください。
※決勝審査に参加した事業者は2023年4月29日に東京ビッグサイトで開催される表彰式への参加をお願いします。 <組合加入に関するお問い合わせ> 全日本漬物協同組合連合会
〒135-0022 東京都江東区三好1-1-2 渡辺ビル
TEL.03-5875-8094 FAX.03-5875-8095
審査
以下の日程で審査を行います。 <1次審査(各ブロック)> 2023年2月中旬~2月下旬
提出していただく応募申込書・作品(商品)をもとに、各ブロックで有識者1名を加えた審査会を実施。各ブロックより10品程度(本漬部門、浅漬・キムチ部門の合計数)を決勝審査に選出します。
※1次審査通過作品(商品)は「銀賞」が確定します。 <決勝審査> 2023年3月下旬
各ブロックより選出された50品程度を、有識者による審査委員が書類・実食審査を実施。グランプリ、準グランプリ、地域特産品特別賞等の各賞を決定します。
審査項目
①「彩り(見た目・ネーミング・考え方)」
②「素材の性質(機能性・地域性・時代性)」
③「味覚(味・香り・食感)」
④「安全性(生産・製造工程)」
⑤「販売価格(コストパフォーマンス)」
表彰内容


グランプリ(1作品)

【賞品】賞状+グランプリロゴマーク


準グランプリ(各部門より1作品)

【賞品】賞状+準グランプリロゴマーク


【新設】地域特産品特別賞(1作品)

【賞品】賞状+地域特産品特別賞ロゴマーク


金賞

【賞品】賞状+金賞ロゴマーク


銀賞

【賞品】銀賞ロゴマーク

応募方法
下記のボタンから「法人の部 エントリーシート」をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、必ず作品の写真を添えて所属するブロック事務所まで郵送してください。
法人の部 エントリーシート(PDF) 法人の部 エントリーシート(エクセル)
法人の部応募提出書類送付先
「法人の部」の提出書類は、応募事業者の本社がある都道府県を管轄する全日本漬物協同組合連合会の支部宛にお送りください。
団体名所在地電話番号
東北漬物協会〒999-2176 山形県東置賜郡高畠町糠野目1664 ㈱三奥屋内TEL 0238-57-2510
関東漬物協議会〒135-0022 東京都江東区三好1-1-2 渡辺ビルTEL 03-5875-8253
中部漬物協会〒468-8585 愛知県名古屋市天白区道明町71 ㈱丸越内TEL 052-831-1257
関西漬物協会〒600-8581 京都府京都市下京区堀川通り七条上る ㈱西利内TEL 075-361-8181
九州漬物協会〒891-0514 鹿児島県指宿市山川大山860-2 ㈱中園久太郎商店内TEL 0993-34-1180
諸条件
下記の諸条件を必ずお読みいただき、ご理解・ご了承の上ご応募ください。
  • いただいた個人情報は、漬物グランプリ2023の目的以外での用途では使用いたしません。
  • 実食による審査を行うので、試食用の作品(商品)をお送りいただきます。
    ※その際の費用に関しては、応募者の負担となります。
  • 応募用紙、写真については、どのような事情でも一切返却いたしません。
  • エントリーシートの記載内容は、書籍や情報誌、WEB等に掲載させていただく場合があります。
  • 合否に関わらず、応募時にご記入いただいた電話番号またはメールアドレスに、事務局より選考結果をご連絡させていただきます。
  • 漬物グランプリのロゴ、エンブレム、受賞名等、他漬物グランプリに関わる表示・表記は全日本漬物協同組合連合会の承認が必要です。
ページの先頭へ